年が明けると、各町内の初寄合が開かれています。
最近は、第一や第二日曜日の開催が多くみられますが、正月を迎えてすぐの2日3日に開催されている町内もあります。
新自治会長や役員の方を中心に、今年の運営について話し合いが行われています。
多くの自治会は、集落センターを拠点としており、福井市の49地区の拠点は公民館が担っています。
福井市の公民館主事のあり方は、半官半民の任用となっており、全国的にもユニークな運営方法として注目されています。
公民館を拠点として、自治会連合会が組織されており、学校や地区全体の活動に大きく関わっています。 地域住民の期待に沿う事業の展開や、課題解決に向けた活発な活動に期待をしています。
活動を通しての声(意見・要望等)を是非ともお聞かせ頂きまして、議会の場で反映させていきたいと思ってます。
2019.04.01 | 福井市の中核市移行式の開催 |
---|---|
2019.01.01 | 広報ふくい2019年新年号のご挨拶 |
2018.05.15 | 福井市議会議長に就任 |
2016.03.31 | 後援会だより第26号発行 |
2015.04.26 | 当選の御礼 |
2015.04.25 | 総決起大会に500名以上が参集! |
2015.04.24 | 4月25日(土)総決起大会にご参集ください! |
2015.04.19 | 青木みきお出陣式 いざ福井市議会議員選挙へ |
2015.04.01 | 後援会だより発行しました。 |
2015.03.31 | 後援会事務所で! |
2015.03.22 | 事務所開き |
2013.10.19 | 里山資本主義(8) |
2013.10.15 | 里山資本主義(7) |
2013.10.05 | 棗地区敬老会に参加して |
2013.09.30 | 里山資本主義(6) |
2013.09.27 | 里山資本主義(5) |
2013.09.20 | 里山資本主義(4) |
2013.09.16 | 里山資本主義(3) |
2013.09.12 | 里山資本主義(2) |
2013.09.09 | ヤッタァー!東京に決定! |
2013.09.05 | 里山資本主義 |
2013.09.01 | 伊勢神宮参拝 |
2013.08.29 | 毎年、福井市民の数だけ減る? |
2013.08.22 | 環太平洋連携協定(TPP) (2) |
2013.07.17 | 環太平洋連携協定(TPP) |
2013.06.24 | 山の価値観 |
2013.06.14 | 福井の学校教育 |
2013.05.22 | これからの日本は? |
2013.05.15 | 国民を守る憲法? |
2013.05.09 | 静かに深く考える |
2013.05.05 | クリーン作戦 |
2013.04.09 | 静かに深く考える |
2013.03.25 | 景気が上向いてきた! |
2013.03.16 | TPP交渉参加表明 |
2013.03.14 | 旅立ち |
2013.03.04 | 3月議会が始まります |
2013.02.25 | 15ヶ月予算について |
2013.02.20 | 過疎地域が甦る(3) |
2013.02.17 | 過疎地域が甦る(2) |
2013.02.16 | 過疎地域が甦る(1) |
2013.02.10 | カルタ交流会 |
2013.02.06 | 物議を醸(かも)す? |
2013.02.01 | 過去最低最悪! |
2013.01.30 | 日本と世界の経済は?(6) |
2013.01.28 | 日本と世界の経済は?(5) |
2013.01.26 | 日本と世界の経済は?(4) |
2013.01.23 | 日本と世界の経済は?(3) |
2013.01.22 | 日本と世界の経済は?(2) |
2013.01.20 | 日本と世界の経済は?(1) |
2013.01.17 | 景気は回復するのか? |
2013.01.15 | 広報担当より(新春のつどい開催) |
2013.01.13 | 福井市の重要な要望とは? |
2013.01.12 | 全国一 |
2013.01.10 | 第六次福井市総合計画 |
2013.01.09 | 日本はどうなる? |
2013.01.07 | 明るく熱く元気な福井っ子 |
2013.01.05 | 皆さんのお声をお聞かせ下さい |
2013.01.02 | 福井の顔づくり |
2013.01.01 | 2014年の年頭にあたり |
2012.10.23 | 23号ができました |
2012.10.07 | 一億本の秋桜 |
2012.10.07 | 集落の秋祭り |
2012.10.01 | 砂が動く? |
2012.09.26 | 未来につながる特色を! |
2012.09.21 | 人口が減少しない取り組みを・・・ |
2012.09.18 | 福井の食育 |
2012.09.12 | 福井の人口が! |
2012.09.09 | ダーウィンが来たを見て |
2012.09.08 | 地域のたからもの |
2012.09.06 | ゲリラ豪雨 |
2012.09.03 | 9月議会が開催されます。 |
2012.09.03 | ホームページを立ち上げました |